社会0003(開成中学H17より)抜粋・少し改題 天下の開成中学の社会科の問題に挑戦してみよう。抜粋、少し改題 勉強 - その他 開成 受験 社会 Q1外務大臣の職についたことのない人を1人選びなさい。 選択肢小池百合子川口順子田中真紀子町村信孝 Q2国会の仕事として誤っているものを選びなさい。 選択肢法律をつくること内閣総理大臣を選び指名すること予算の使われ方を審議すること外国と条約を結ぶこと Q3皇居のお堀の辺りに三宅坂とよばれるところがあります。この近くに、ある政党の本部がありました。この政党には女性で始めて衆議院議長になった人もいます。政党名を選びなさい。 選択肢自由民主党公明党社会民主党民主党 Q4地下鉄霞ヶ関駅で地下鉄に乗り、次の駅の銀座駅で乗り換え日本橋駅に行きました。霞ヶ関駅で乗った地下鉄で正しいものを選びなさい。 選択肢銀座線日比谷線丸ノ内線千代田線 Q5新撰組の近藤勇が官軍の進行を防ぐことに失敗した街道はどれですか。 選択肢東海道中山道甲州道中奥州道中 Q6日本橋付近にある入り口に大きなライオンの像が置かれているデパートはどこですか。 選択肢高島屋三越東急松屋 Q7日本銀行では日本銀行券を発行しています。日本銀行券に関して誤っているものを選びなさい。 選択肢現在通用する日本銀行券の表面には全て人物が描かれている聖徳太子は1万円札、5千円札、千円札に使われたことがある5千円札には樋口一葉の像が使われている千円札には野口英世の像が使われている Q8桜田門外において江戸時代末期に江戸幕府の要職にあった人が暗殺されるという事件がありました。殺害された人物は誰ですか。 選択肢井伊直弼勝海舟桂小五郎西郷隆盛 Q9上野御徒町駅で大江戸線に乗るときについて正しいものを選びなさい。 選択肢都庁前駅に行くためには1番線に乗らなければならない都庁前駅に行くためには2番線に乗らなければならない都庁前駅に行くためには1番線・2番線のどちらに乗ってもよい都庁前駅には行けない Q10東京の地下鉄について正しいものを選びなさい。 選択肢東京の地下鉄はすべて地下を走り、途中地上に出ることはない東京の地下鉄でビルの3階にホームのある駅はない東京の地下鉄には、都営地下鉄、東京メトロ、東京モノレールの三つがある東京の地下鉄は浅草~上野間が最初だが、これは現在では銀座線の一部になっている